みなさん、こんにちは。
ティムです
上越新幹線に初めて乗ってみました。
とき
ときと言っても、いろいろあるのですね。
東海道新幹線では、
「のぞみ」と「ひかり」のように呼び方が違いますが、
同じ「とき」でも停まる駅数がすごく違うんですね。
とき312号東京行きの場合、
新潟を出て東京までの間に大宮しか停まらないようです。
東京までの所要時間は1時間31分ほど。
東京都民にとっては、新潟も近いなと感じますね。
とき312号の17分後に出発するとき314号の場合、
新潟を出て東京までの間に、
燕三条→長岡→浦佐→越後湯沢→高崎→大宮→上野
と7駅も停車します。
でも、312号と314号の所要時間の差は
27分間しか変わらないのですね。
それを知らないティムが
予約したのは314号の方・・・
でも初めて乗る上越新幹線なので、
いろんな雪国やリゾートを眺めながら
ちょっと空いている列車に
ちょっと長めに座ってられたのも
しあわせです