みなさん、こんにちは。
ティムです
台湾から関空まで帰ってきました。
Peachは定刻通り22:30に到着。
ここから入国審査と税関を抜けて、
第2ターミナルからエアロプラザ行きのバスに乗って
南海電車のラピート23:55発に乗れたら
兵庫県伊丹市の自宅まで帰れます。
25分間のチャレンジです。
が、第2ターミナルからエアロプラザ行きの最初のバスに乗れず、
2つ目のバスが満員になるのを待って出発したので、
エアロプラザに到着した時点で22:55でした。
とうことで、帰宅を諦めたティムは、
そのままエアロプラザのNodokaへ直行。
この時間帯、チェックインで行列しています。
ブースのマット席は15ブースあるのですが
すでに満室。
リクライニングシート席をなんとか確保できました。
プライオリティパスで3400円までカバーできるので、
6時間ブース4000円のプランで、
600円払って利用するパターンを選択しました。
朝5時10分まで、ここで過ごすことができます。
マット席だと、
普通のベッドで寝ているのと変わらないのですが、
リクライニングシート席だと
寝返りがうてません。
でもほぼフラットになるので、
思ったより快適に眠る事ができました。
ただ、いずれにしても、
上部が開いているので
他の人の話声や子どもの鳴き声などが聞こえてきます。
そこで、備付のヘッドフォンを付けて
睡眠に適した音楽でも流しながら寝るのがお勧めです。
こんなオープン席利用だと、
6時間で3200円なので、
プライオリティパスだと追加料金なしで利用できますね。
ティムのように終電の逃した客も多いでしょうし、
翌朝の早朝便を利用するために来ている人も多いでしょう。
また、空港やエアロプラザのパブリックスペースで
野宿している人もたくさんいました。
関空で初めて朝を迎えましたが、
思っていたより快適で
しあわせです