みなさん、こんにちは。
ティムです
台湾ビールと言えば、
緑色のイメージの「台湾ビール金牌」が有名です。
こちらは元国営のビール会社です。
2002年に法律が改訂され、
民間企業もビール製造が可能となりました。
そこでウイスキーを作っている金車(キングカー)グループのビール部門が「Buckskin(バックスキン)」というビールを作ってくれました。
では、このビールを、
夜市で買ってきたたこ焼きとサツマイモ球揚げで味わいましょう。
クラフトビールらしく、
いろんな製法、フレーバーがあります。
これは醸造責任者セレクトNo.1の、4.6%のビールです。
ロンドンビールコンペティション 2020で銅メダルを獲得したものです。
すっきりして飲みやすいですね~。
さて、台湾のたこ焼きですが、ソースは控えめの味、
マヨネーズは甘めです。
ちょっと大阪のたこ焼きとは違う感じですが、
まあ、1回食べてみる価値はあるかと思います。
台湾のBuckskinビール、気に入りました。
この写真に写っているのは500mlですが、
330mlだったら6缶で188元(約860円)。
1缶当たり145円くらいですね。
日本でも通販で購入できますが、
1本あたり660円くらいになります。
現地で新鮮なビールを安く買えるのが
しあわせです