1時間目は教室で朝マックを食べながら | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

京都光華女子大学短期大学部では

 ゼミ的な授業が今年度は水曜日の1時間目に

 開講されていました。

 

前期最終回の授業では

 お菓子でも用意して

 和気あいあいと授業のふりかえりをしよう・・・

ということで、先週に「何を用意して欲しい?」と聞いたところ、

 

「朝マック!!」

 

 という希望が多数を占めました。

ティムの想像の範囲を超えてくれましたね。

 

昨年は「おにぎりとお味噌汁」ということで、

 出勤時にコンビニで用意できたのですが

 マクドナルドは大学から少し離れています。

 

 

そこでいろいろ考え、

 事前に練習もして取り組んだのが

 マックデリバリーの活用です。

 

前日夜8時までに

 学生の希望を聞き、

 前日の夜に翌日午前9時の配達を予約します。

 

13人分となると、価格kも7120円。

 ちょっと迫力のある価格になりますね。

 

 

そして当日の朝、

 授業の前半を開始していると、

 ちゃんとアプリが準備状況を教えてくれます。

 

 

そしてついに、配達員が教室まで・・・。

 マックデリバリー、ありがたいですね。

 

 

13人で朝マックを食べながら

 授業をするのも
しあわせです合格