故宮博物院にも行ってみよう | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

台湾に来たら

 世界三大博物館のひとつでもある

 故宮博物院 にも行ってみましょう。

 

 

台北駅からのバスは、

 なんか本数が少なそうだったので、

 MRT土林駅まで地下鉄で移動して、

 そこからR30のバスに乗りましょう。

 

 

グーグルマップの案内には、

 バスの遅延具合も表示されるので、便利ですね。

 

 

故宮博物院まで行くバスは、

 いろんな系統があるのですが、

 R30に乗ると、大階段の上の

 博物院入口すぐ横まで連れて行ってくれます。

 

入場料が NT$350 約1750円 と、ちょっと高めなのですが、

 ここは素直に払いましょう。

 ちなみに、クレジットカードや悠遊カードでも支払えます。

 

 

有名な豚の角煮を見ることができました。

 

 

白菜は、貸し出し中でしたニコニコ

 

最初の写真は、

 象牙をくりぬいて作ったもので、

 親子三代に渡って作成されたもののようです。

これは感動しますね。

 

世界的にも、歴史的にも価値のある

 さまざまな作品を見ることができて
しあわせです合格