ホルモン焼そばを自作してみた | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

昨日の記事で、

 焼そば麺や野菜炒めの具は用意済みです。

 

 

お肉は、

業務用食品スーパープロマートで

 牛ホルモンのホソ(小腸)の冷凍を購入してあったので、

 それを、沸騰したお湯にサッと湯通して利用します。

 

フライパンひとつで作るため、

 まずは麺のみを軽く炒めます。

 水を加えて蓋をして、少し蒸らしておきましょう。

 

次に野菜を炒めます。

 こちらは軽く塩を振っておきました。

 

 

そして、いよいよホソを炒めます。

 

 

 ヨシダソースで味付けると

 本格的なホルモン焼になりますねチョキ

 

お肉に火が通ったら、

 野菜→麺の順にフライパンに乗せて

 ソースを絡めて焼いていきます。

 

 

プリップリのホルモンがたっぷり、

 野菜もたっぷりの焼きそばが完成しました。

 

想像していた以上の美味しさで
しあわせです合格