新生すしごはん馬ん場でお魚三昧 | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

永年通っていた

 すしごはん馬ん場。

葛野大路八条を下ったところにあります。

 

久しぶりに電話をしてみたら

 オーナーが変わっていたのでびっくり目

 2022年3月頃に

  京都府事業承継・引継ぎ支援センターと

  京都中央信用金庫との連携支援で

 新オーナーに引き継がれたそうです。

 

 

そんなに長いことご無沙汰してしまっていたのですね・・・

前の店舗「絶叫」時代からご主人に、

 新店舗では急逝されたご主人のお店を守るため

 女将さんが経営を続けてこられました。

 

 女将さんにも、親しく接してもらって

 とっても居心地の良いお店だったのに、

 ご挨拶もできず残念です。

 

 

さて、電話予約時に、この件を知って

 うろたえていたのですが、

「とにかく一度来てみてください」

 という新大将の岩谷さんの言葉を信じて

 行ってみました。

 

お店の雰囲気、

 お魚の美味しさなど

 全オーナーの経営理念を残しつつ

和食と鮨で修行した大将の

 自信の品ぞろえと、

 地酒が並んでいます。

 

 

明太出汁巻。

 いい味出してますね~。

 

 

ウインナーの串カツ、

 こんなのもあって楽しめます。

 

お寿司も健在。

 昔からのユーザーの希望でか

 シャリ大き目にも対応してくれます。

 

この長~いお皿なんかも

 前の経営者から引き継いだものですねニコニコ

 

ティムにとっては

 新生 馬ん場ですが

 1回目でファンになりました。

 

全経営者の

 賢い引退の仕方に驚きながら、

古くからのお馴染みさんに

 店名を残すという女将さんの優しさに触れることができて
しあわせです合格