みなさん、こんにちは。
ティムです
ヴィアイン京都四条に2回目の宿泊です。
こちらは、価格がリーズナブルな上に、
無料朝食が6:30から提供されるのが魅力です。
おかずも毎日、少しアレンジしてくれているようです。
例えば、前回が出汁巻き玉子だったのが、
今回はスクランブルエッグになっているとか
きれいな朝食会場です。
1階ではありますが、ロビーが見えるような場所ではないので、
落ち着いて朝食が採れます。
しかも炊きたての
ホカホカご飯を
スタッフがよそってくれます。
(これはコロナ対策の今だけかな)
さて、早めの朝食を済ませて、
勤務先に移動します。
近くのバス停から、
市バス32番に乗ると、
「光華女子学園前」まで、30分弱で付きます。
ここで、失敗から学ぶティムの一面をお見せしましょう。
これは、その日の朝に調べた
バスの時刻表です。
今までは「バスはどうせ遅れることもあるし、時刻表はアテにならない」
と思っていたのですが、
実は前回利用したのが、日曜日
7時10分頃にホテルをチェックアウトして、
四条通りに向かってあるいていると、
日曜日でもどんどんバスが通っています。
バス停まで行って
次はいつ来るのかなと
スマホでしらべてみたら、
バスを2つ乗り継げ・・・とか、
電車で行って歩け・・・とか
目的の32番が出てこないのです。
そこで、時刻表です。
日曜日はなんと、
7時14分が出た後は
8時9分までないんですね
これはたいへん。
このバスを待っていたのでは
約束の時間に間に合いません。
そこで、電車の駅に向かって歩き始めたのですが、
目の前にあるタクシーに目が留まりました。
これに乗ったら、ものすごく楽かも・・・
そして、乗りました。
確かに楽でした・・・
でも、料金は1680円ほど・・・
これでは安く宿泊した意味がないかも・・・
ティム流節約術的には大失敗でした
そこで、失敗から学んだティムは、
時刻表をしっかり調べ、
それをスクリーンショットして、
7時34分のバスに乗るという計画で
朝の支度を整え動き出しました。
2回目は、
ちゃんとバスに乗れて
230円で大学まで到着できたので、
しあわせです