オープンカーからジープにチェンジ | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

アメリカでレンタカーを借りるとき、

ティムは短期間で車を乗り替えることがあります。

 

アメリカでは5日以上借りると1週間まで同じ料金のことも多いので、

こんなときはずっと同じ車種です。

 

ただ契約によってはガソリン1タンク付というのもあります。

ティムはたいていこのケース。

レンタカーを返却する時に満タンにしなくて良いので気が楽です。

 

この場合は1日分×4日の料金となるので、

毎日車を変えても料金的には同じです。

 

 

今回のハワイでは、オープンカーに乗りたいというリクエストがあったので、最初の2日はオープンカー、次の2日はジープという借り方をしました。

 

ガソリンがお得になるの分かります・・?

同じ車に4日間乗ってもガソリンは1タンク

2日で乗り替えたら、ガソリンは2タンク、

本当は毎日乗り替えたら4タンク無料となります。

ただ、毎日乗り替えるために、レンタカー会社に毎日行くのもちょっと面倒・・・

 

ということで、2日レンタル×2がいいですね。

 

 

ジープもいろいろありますね。

当初割り当てられたのは、

シルバーのソフトトップのラングラー。

 

でも、オープンカーで、もう屋根が開くのは満喫したので、

今回はハードルーフを希望。

ついでに色は黒か赤を希望しました。

 

 

第一希望の黒のジープラングラーに乗ることができました。

 

さすがジープ。ワイルドですね!!

窓を開けるのも回転ノブで。

ドアもすべて鍵穴で開けます(集中ドアロックとかありません)。

もちろんプッシュボタンではなく、

キーを回してエンジンスタートニコニコ

 

 

こんなにアナログで、ワイルドなジープなのに、

ハンドルにクルーズコントロールや、

スマホの操作ボタンが付いているところが、
しあわせです合格