大阪一とり平総本店に行ってみた! | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

大阪の新梅田食堂街には、

とり平が3軒あります。

 

総本店・本店・北店で、全店近くに並んでいます。

 

今回、入ったのは、総本店。

 

 

席に着くと運ばれてくるのが、

大根おろしとカラシ。

 

この大根おろしは、焼き鳥の間の口直し用らしく、

焼き鳥には付けないでそのまま食べてください。

 

 

飲み物は、

 瓶ビール大 600円(税別)

 瓶ビール小 400円

 お酒1合 350円 という感じだったので、

 

まずはお酒で・・・。なかなか味のある出し方ですニコニコ

 

付け出しは、合鴨の焼き鳥。

 

その他、メニューも

 

 ネオドンドン 心臓 150円

 ネオビンビン 背ギモ 200円

 ネオポンポン ぼんじり 250円

 

とおもしろいネーミングです。この値段は1本分なので、お皿には2本ずつ入ってくるし、人数分のお皿が来るので、ちょっと注意が必要です。

 

 

こちらはネオドンドン、ハツとも呼ばれる鶏の心臓ですね。

 

ぼんじりは、雄と雌の食べ比べがおもしろいです。

 

 

タレも美味しいし、

焼き鳥も美味しいのですが、

調子に乗って食べていると、

びっくりするくらいの価格になることがあります。

 

その時間に同席した周りの人を見ていても、

だいたいおひとりさま4,000円くらい払っていました。目

 

価格は高めですが、

おいしい焼鳥を食べられるのは、
しあわせです合格