余市蒸溜所の見学ツアーに入ってみました | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座

 

 

ニッカウヰスキーの余市蒸溜所。

見学ツアーに参加してみることにしました。

 

本来は、予約しておかないといけないようですが、

たまたまキャンセルがあったとのことで、

一人旅のティムはめでたく参加を許されました。

 

 

このツアーも無料です。チョキ

 

醸造過程やドラマ撮影時の様子などを

ガイドの説明を聞きながら見学できます。

 

 

撮影にも使われた事務所や

竹鶴邸などもあります。

 

リタがホームシックにならないように、

イギリス風に立てたそうですね。

 

やさしいマッサンです。

 

 

これが、最初に作られたウイスキー。

ニッカ角びん(1940年10月)!!

1935年12月に蒸溜され樽詰めされたそうなので、

 

このウイスキーは、81年間の時を余市で過ごしているのですね。

 

 

ブレンドの王様「W・P・ローリー卿」も見守るなか、

竹鶴氏のウイスキーにかけた情熱を

80年前に思いを馳せながら

この地で感じることができるのも、


しあわせです合格