プレゼンテーションの達人たち11 | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座



たまには、ティムの本職についてのお話も

聞いていただけますか?


私、実は教授だったのですニコニコ


最近は、大学の先生が、

高校の授業で、

高校生にいろんな刺激を与える


出張講義


が盛んに行われています。


ティムが所属する

京都光華女子大学短期大学部

ライフデザイン学科では、


結構、たくさんの高校から声をかけていただけるので、

みんな喜んで出張させていただいています。




そんな出張講義のひとつ・・・


「ライフデザインの描き方」 は、


複数の教員と学生がチームを組み、

対象となる高校生向けにアレンジした

人生の組み立て方を提案する


ユニークな授業です。





本学は、先生も学生も、

みんなプレゼンがうまいのですが、


その中でも達人と呼ばれる人たちがいます。




こちらは、脇田哲志先生です。


脇田先生は、


国際情勢をわかりやすく解説してくれる、

国内外でアクティブに活動する


前NHK国際放送局長です。
 


海外取材中に出会ったハイチ大地震やロサンゼルス暴動などが、

ご自身のジャーナリスト人生を変えていったことを、

プレゼンテーションを通して訴えていました。


やっぱり大切なのは出会いであって、

人に出会うのも、

モノに出会うのも、

出来事に出会うのも、


これからの自分自身の行動により変わります。


出会いを大切に・・・




たくさんの人々の心を動かすプレゼンを

間近で聞けて、



しあわせです合格



出張講義にうかがいます

★人気ブログランキング参加中★

  ↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪

人気ブログランキングへ