大川村の「村の駅」 | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座


ティム教授のウキウキ海外旅行


ここは、

高知県土佐郡大川村です。



ティム教授のウキウキ海外旅行

早明浦ダムで川がせき止められたため、

もともとの大川村は、

湖の底に沈んでいます。



ティム教授のウキウキ海外旅行


そんな、

ちょっと悲しい歴史を持つ

大川村も、


今は元気にがんばっています。


住民400人ほどの村ですが、

若い人たちの受け入れにも

一生懸命です。



ティム教授のウキウキ海外旅行

ふるさと留学 という

制度を設けて、


小学5年生から

中学2年生までを


1年間、受け入れています。



親元を離れ、

自然豊かな山村で生活することで、

健全な人格形成を促し、

すてきな青少年を育成しようとする

この試みに、


ティムも感銘を受けました。



ティム教授のウキウキ海外旅行



2月と3月に1泊2日の

体験留学も用意されているようです。




こんな大自然の中で、

すてきな人間関係に囲まれながら、

都会のストレスから離れて生活できるなんて、


しあわせです合格



★人気ブログランキング参加中★

  ↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪

人気ブログランキングへ