笑い地蔵とジブリの話 | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座


ティム教授のウキウキ海外旅行


高知県長岡郡大豊町にある

定福寺には、


木造の六地蔵があります。




ティム教授のウキウキ海外旅行


6体が残っているだけでも

珍しいのですが、

ここのお地蔵さんは、


笑っていますニコニコ


ティム教授のウキウキ海外旅行


一番左側のこのお地蔵さんは、

地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の6つの世界で


地獄を担当しているそうですが、


そのお地蔵さんが、一番笑っていますビックリマーク



ティム教授のウキウキ海外旅行


初めての場所で、

不安なとき・・・・


地獄なんて怖い所でも・・・


笑顔で迎えてくれるお地蔵さん・・・・



ティム教授のウキウキ海外旅行


副住職、

釣井龍秀さんのお話に、

みんな興味津々です。


六地蔵とジブリの「トトロ」の関係は・・・


迷子になったメイをさつきが見つけたとき、

メイは六地蔵の立つ辻に座っていた・・・




そんなお話を伺うことができて・・・


また、笑うお地蔵さんに出会えて・・・

しあわせです合格



★人気ブログランキング参加中★

  ↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪

人気ブログランキングへ