ヴァングス湖とヴォス教会 | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座


ティム教授のウキウキ海外旅行


夏にはフィヨルド観光の中継地として賑わう

ヴォス(Voss)の街に着きました。


ティム教授のウキウキ海外旅行


鉄道駅から、まっすぐ南に向かうと

大きな湖があります。



ティム教授のウキウキ海外旅行

ヴァングス湖(Vangsvathet)です。


午後7時前の湖は

夕日を浴びて幻想的な風景を生み出しています。




ティム教授のウキウキ海外旅行


また、少し北の方に目を向けると、

かわいらしい感じがする教会があります。



ティム教授のウキウキ海外旅行


1277年に建てられた教会で、

当時としては珍しい石造りでした。


そのおかげで、

第2次世界大戦時に、


ドイツ軍によって町が破壊されたときも、


この教会は残りました。


これがヴォス教会(Vangskyrkja)です。




こんな小さな美しい町にも、

戦争の悲惨な歴史があるんですね・・・




この石造りの教会を見ながら・・・・・


夕暮れの美しい湖を見ながら・・・・・




今、平和を感じることができて、


しあわせです合格



★人気ブログランキング参加中★

  ↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪

人気ブログランキングへ