みなさん、こんにちは。
ティムです![]()
ハワイアン航空は、
ハワイ島間の飛行機を
ボーイング717-200型機で統一しています。
このお蔭で、整備も効率的に行えますし、
パイロットのやりくりも楽になります。
ティムは、可能な限り、航空券の予約の段階から、
座席を指定します。
特に、グループで動く場合は、仲良しを一緒に座らせてあげるのが、
女子大の先生としての配慮が必要なところです。
そんなとき、
シートアレンジを確認するのにティムが使っているのが、
シートグル SeatGuru
座席のレイアウトだけではなく、
多くの乗客が好む座席(緑)と、
ちょっと不便なところがある座席(黄)と、
条件の悪い座席(赤)のように表示してくれるので、
座席を選択するときの参考になります。
さて、昨日の問題の答え合わせです![]()
引率者の1人が、
最初に機内に乗り込んだ方が良い理由は・・・![]()
答えです![]()
まず第1に、
学生さんが乗り込んでくるときに、
良い写真が撮れる!
ということです。
引率者がカメラマンを兼ねることが多いツアーでは、
カメラマンが最後に乗り込んだ場合は、
学生さんの背中と後頭部しか写りません![]()
そしてファインダー越しに
先に乗り込んだ人の迷惑そうな表情を写してしまうことになります。
前からの表情を撮りつつ、
先に乗り込んだ他の乗客のプライバシーを守れる・・・
一石二鳥ですね。
第2に、
引率者が先に乗り込んだ場合は、
自分の荷物を先に片づけてあるので、
学生さんの荷物を手伝える![]()
ということもあります。
これによって、飛行機に乗りなれていない学生さんのフォローができ、
結果的に飛行機の定時運行に協力できます。
みんな安心して、
空の旅を楽しんでください。
飛行機の窓から見える、
マウナケア山・・・
途中のマウイ島でそびえる
ハレアカラ山
空からの景色を楽しむのも、
旅好きのティムにとっては、
しあわせです![]()
★人気ブログランキング参加中★
↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪





