みなさん、こんにちは。
ティムです
このカメハメハ大王像は、
1883年から今まで・・・125年以上、
裁判所の前に立って、
イオラニ宮殿をを見守っています。
こちらは、イオラニ宮殿。
ハワイ王朝最後の女王、
リリウオカラニが暮らしていました。
あの有名な「アロハ・オエ」の歌詞も、
ここでリリウオカラニが作ったのですね。
ところで、アメリカで銅像と言えば、
もうひとつ有名なのは
自由の女神
なぜか、自由の女神とカメハメハ大王は、
建立過程に共通点があります。
まず第1に、両方ともフランスのパリで製作されています。
つまりフランス製だったのです。
第2に、両方ともアメリカに運ぶ途中で、
嵐で船が難破し、海に沈んでいます。
だから飾られているのは
オリジナルではなく、急いで作られた
コピーなんですね
あとで海から引き揚げられた
カメハメハ大王像のオリジナルは、
生まれ故郷のハワイ島カパアウの町に
さりげなく飾られています
こちらは、ハワイ王朝時代の裁判所です。
入場は無料ですが、
入口では、空港なみの
厳しいセキュリティチェックがあります。
でも怖がる必要はありません。
たとえ、それがトイレを借りるためだけであったとしても、
堂々とセキュリティーチェックを受けましょう
中は、重厚な作り・・・
築120年以上の、
石造りの建物です。
裁判所なんですが、
なんか宮殿みたいですね。
カメハメハ大王に出会えて、
しあわせです
★人気ブログランキング参加中★
↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪
