シアトル空港のごみ箱 | ティム教授のウキウキ海外旅行

ティム教授のウキウキ海外旅行

旅を通してすてきな町や大自然、アクティビティと出会いました。
一番いいなと思うことは”人”との出会いです。
旅を共にする人、現地で出会う人、そして旅先で振り返る”自分”との出会い。
旅は、人を「しあわせ」にしてくれます。

みなさん、こんにちは。

ティムですおひつじ座


日本でも、最近はデザイン性の高いものが

多くなってきましたね。


海外では、その玄関口である

空港でも、ちょっとおもしろいと思うものをいろいろ発見します。


ティム教授のウキウキ海外旅行


これは、シアトル空港の廊下です。

シアトルらしく、サーモンのレリーフが

みんなの歩くところに、埋め込まれています。


芸術的で、踏んだらもったいない感じ。


でも、これにそって歩いていくと、

ちゃんと順路になっています。



ティム教授のウキウキ海外旅行

しかも、どうです!!


人の後を、サーモンがついて行っているみたい目


ちょっと感激しませんか?


ティム教授のウキウキ海外旅行


こちらは、ごみ箱です。

わかりやすく高さを変えてあります。

たぶん、回収される種類によって、

ちょうど良い大きさを考えたうえで、デザインしたのでしょう。


入口の形を変えて、間違って他のものが入らないようにしてあります。


ティム教授のウキウキ海外旅行


こちらは、白で統一感のあるなかに、

はっきり黒で文字とアイコンが書かれています。


入口は、やはり紙は紙らしく、細長いですね。


缶とペットボトルを分けて回収できるようにされています。

子どもでも捨てやすいように、低めに作ったのではないでしょうか。

正面から文字やアイコンも見やすいです。


同じ空港内でも、

いろんなデザインのごみ箱が置かれているのですね。

こんなおしゃれなエコに


ちょこっと感じる



しあわせです合格



★人気ブログランキング参加中★

  ↓ クリックでのご協力、感謝します(^^♪

人気ブログランキングへ