
[今日の学習]
言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。
英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。
パターンで知る動詞フレーズのしくみ
● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !
VC, VOC感覚の動詞フレーズについて(動詞+補語のフレーズ)
● ワンフレーズ表現 (2) 前置詞+名詞
● VC感覚からVOC感覚へ 補語が前置詞+名詞のもの
ママが、子どもにプレゼントを買ってきた。誰のために買ってきたのかわからない子どもがママに向かって聞く。
Kathy: Mom, for me? 私のために?
Mom: Yes, for you. そう、あなたのためによ
もちろんこの for me や for you の発想を元にして、次のようなきちんとした表現に高めることは言うまでもない。
Kathy: Mom, is this present for me?
ママ、このプレゼントは私のために?
Mom: Yes, it is for you.
そうよ、それはあなたのためによ
「生きた英語」とはこのようなものだ。
この場合 for me や for you の日本語訳が「私にくれるの?」「あなたにあげるよ」となったりすることはさほど問題がない。
日 本語の発想では for you が「あげる」となり、for me が「私にくれる」となるが、大切なのは英語の発想でとらえることだ。前置詞 for には、「対象・目的」という本質的な意味がある。これだけで表現できる英語の発想を無視してはならない。逆に「くれる」とか「あげる」は、動詞 give を思い出させるが英語はこんな簡単な表現なのだ。
また同じ前置詞+名詞の表現だが、私がドイツを旅行したとき、よく Aus Japan ?(アウス ヤーパン)と聞かれたものだ。英語では From Japan?といったことで、「日本から来たの?」ということになる。
Are you from Japan?
(前置詞の例とその本質的な意味)
from 「起点」 to 「到達点」
on 「密着・継続」 in 「範囲内」
with 「付帯」 under 「真下」
above 「超越」 before 「前」
after 「後」 for 「対象・目的」
at 「一点」 behind 「背後」
For Tokyo For your eyes only
東京行き 部外秘
【イメトレ No.20】
(前置詞+名詞を使って) be動詞との結びつき
VC感覚の動詞フレーズ (1)
【イメトレ No.20】VC感覚の動詞フレーズ 音声
(1) His room is above mine. 「超越」
彼の部屋は私の部屋の上にあります
(2) This book is above me.
この本は私の手に負えない
(3) 警察は彼を追っています
(4) 彼はジェーンと仲良しになりたがっている
(5) 私はバス停にいます
(6) 彼は会議に出席していましたか?
(7) その寺院は公園の裏にありますよ
(8) 私はあなたのすぐ後ろにいるよ /あなたを絶対支持するよ
(9) Is this train for Osaka? 「対象・目的」
この列車は大阪行きですか?
(10) この秘密ファイルは見るだけ /部外秘
(11) あなたはイングランドの出身ですか?/来られましたか?
(12) あなた方は警察の方ですか?
(13) その肉は冷蔵庫の中にあります
(14) あなたの議論はまったく要点をそれています
(15) 私はお酒を飲まないことにしています
(16) ママはまだ寝ています
(17) 私のバッグは机の上にありました
(18) それは私のおごりです
(19) その犬はテーブルの下にもぐっていました
(20) この道路は、工事中です
※ (9)の for Osaka と to Osakaは、前者が「対象・目的」を意味し、「大阪方面行き」、一方後者は「到達点」を意味して「大阪着」といった意味となる。
※ (14)の quiteは副詞で、「まったく」「かなり」の意味。
(16)の still は副詞で、「まだ、ずっと」の意味。

[受講生の方に]
【be動詞フレーズ5段活用】 be at the meeting 「会議中です」
=============================
(1) (am, are, is) at the meeting 現在形動詞フレーズ
(2) (was, were) at the meeting 過去形動詞フレーズ
(3) be at the meeting 原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being at the meeting ing形動詞フレーズ
※進行形にはならず、動名詞になる。
(5) been at the meeting ed形動詞フレーズ
※完了形で使われる。
=============================
They have been at the meeting since morning.
彼らは,朝からずっと会議をしています
「こんな言い方ができるの?」と疑問に思った方は遠慮なくメールをください。
このブログの記事の元になっているのは「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」中嶋太一郎著 日本実業出版社刊です。
私が提唱しているファンクションメソッドは、ネイティブの子供たちが英語を身につけていくプロセスをふまえ、「英語の発想」を元にした英語・英会話メソッドです。
さらにこの本には77の音声つきイメージトレーニングが所収されています。
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」は復刻改訂版として販売しています。
2003年3月日本実業出版社刊の復刻改訂版
音声(mp.3形式)、約60分のものもダウンロードしていただけます。
またはAudio CD1枚とPDF版所収のCD-ROM1枚を郵送します。
A5判 245ページ(二色刷) 価格1,300円
詳細
ムリなく話せる イメトレ英語学習法
[お知らせ

☆ お断り
ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下のブログです。
seesaa ブログ「ムリなく話せるイメトレ英語学習法 」
英語は英語の発想で取り組むべきです。今注目を浴びているファンクションメソッドであなたも自由な英会話を!
多くの方が受講されています。
当方がお知らせしたIDとPasswordを一度入れておくと、クリックなどしなくてもこのブログの画面で「オンライン通信講座受講者用ページ」が見れます。
![]() |
社会人のための英語脳構築に最適 「英語の九九英会話発想トレーニング」は「コミニカ英語教材<基礎編>」を社会人のための「やり直し英会話教材」として改訂したものです。 HTML版なので、PCで音声とともにリアルタイムで学習できます。 ![]() ![]() |
対応ブログ英語の九九 英会話発想トレーニング
ファンクションメソッド英語研究会発行の電子出版本
●「速修一週間英語脳構築プログラム」PDF版1,200円(税込)
●「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
●「たった16の動詞で英語が話せる瞬間英作トレーニング」 PDF版800円(税込)
●「自由に英語が話せるためのたったこれだけ英文法」 PDF版800円(税込)
●「ファンクションメソッド英会話独習テキスト」 PDF版900円(税込)
●「一週間に心にしみこむイディオム」 PDF版800円(税込)
●「英語脳構築・オウム返し英会話学習法」 PDF版 Audio CD1枚付1,300円(税込)
ファンクションメソッド英語研究会 教材購入用カート
--------------------------------------------------------------------------------
[ご注意]このブログに掲載されている文書・画像・映像・写真等の著作権はファンクションメソッド英語研究会(コミニカ英語研究会)中嶋太一郎に帰属し、許諾なく 複製・頒布を行うことは 法律で固く禁じられています。
特に各種「コミニカ英作法」「英語の九九ファンクションフレーズテーブル」等の使用について当研究会の許諾を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------