朝起きてみたら


宿の裏に吊り橋があったルンルン
そう言えば群馬って吊り橋天国だっけニコニコ


夜通った道にもあったし。

よし、それじゃ群馬の有名な吊り橋行こう!


「けさかけ橋」
弘法大師が暴れ坊主を諌め、源太和尚はお経を唱えながら亡くなった。その岩に弘法大師が袈裟をかけたという伝承がある場所で。

この橋を渡って滝を見にいくんですが、、、


橋、無い?
…わけではなく、


吊り橋なのに、階段なのですハッ

さっきの説明書に書いてありますが。
巾1.2m、長さ51m、傾斜44度アセアセ
…44度て・:*+.\(( °ω° ))/.:+



うおぉ、凄いー怖いーと言いながら渡れば


小中大滝(こなかおおたき)の見晴台にキラキラ
ってかこの滝の名前も地味に面白いウインク


ちなみに見晴台への最後の橋もなかな怖いよ(^◇^;)



景観としても美しい橋ではありますキラキラ

さ、残り時間も少ないし、高崎駅へ向かおう。
あ、喉乾いたから自動販売機あったら車止めようね🚗


あったあった…ん?
手づくりの味?自動販売機置き場なのに?

あっひょっとして🤭


あ〜〜〜〜〜っ!!
テレビで見たことあるわ、これラブラブ

あの、自動販売機なのに手打ちで本格的かつレトロなガシャガシャ感で有名なとこじゃんラブ


ひゃっほーーい爆笑
食べよう食べよう♪


ここはやっぱりひもかわうどんでしょラブラブ

ダンナは


トーストサンド🥪


こんがりちゅーちゅーちゅー

ってな訳で27時間にしては偶然含めてめっちゃ盛りだくさんで楽しい群馬旅でした爆笑

写真だらけなんで5回に分かれてしまいましたが、お付き合いありがとうございました😊