盛りだくさん旅③の「針山の天王桜」の見事さは誰しもが認めるところと思いますが。

行って初めて知ったんですけど、群馬の春は花がとっても多いおねがい特に天王桜のある片品村は、花で村おこしをしているような印象で。
各々の家の庭や道端に「えっひらめき電球」と驚くような見事な花がまぁごろごろ転がっていました。


この見事な枝垂れ桜は、なんと公衆トイレの裏ですよ(^◇^;)

天王桜以外にも大きな桜としては


「仲次郎桜」

もう一つ


「オキノ桜」

このように、名前がついた桜たちも素晴らしかったのですが、


この桜もまた、道路の道端に咲いてたもので。
一旦通り過ぎたんですが、「ん???」と戻って確認せざるを得なかったポーン


ピンクの八重桜と、白い山桜が同じ木に咲いてる?何故⁉️と近寄ったら


根元を見ると、二本の桜が、くっついてました。
故意か偶然か、結果素晴らしい咲き方をする桜が出来たんですね。

ところで、片品村と言えば尾瀬の入り口。
ただ、ゴールデンウィークの尾瀬はまだ雪も残っていて水芭蕉にはまだまだの季節です。

でも、片品村の真ん中あたりにはもう既に咲いている水芭蕉の森がありまして、日本でおそらくここだけ、ライトアップをしてるんですねウインク


…まぁ、ライトアップというより、あたりを明るくして夜も水芭蕉の森を散策できるようにしてるってことなんですが。


暗い中の水芭蕉はまぁそれなりに美しかったニヤニヤ
そうそう、どの桜もこの水芭蕉の森も、ライトアップしてるところですら入場駐車場全て無料音譜
めちゃめちゃ太っ腹な片品村精神お願い

さて、個人的には針山天王桜と並んですごく印象的だったのが


迦葉山へ登る道の入り口に咲いていた、あまりに見事な濃いピンクの枝垂れ桜…桜?
ひょっとして桃?


別の角度からも🌸


それはもう見事で


青空に満開桜桜


どの角度からとっても妖艶で完璧な美しい木花…なのに、特に観光案内にも載ってないし名前すら無いようで。

もう私、群馬に縁もゆかりもないけど、言っちゃうわ(^。^)

お花好きの方、ゴールデンウィークには群馬がおススメよ桜