さてさて。
『肛門科で手術を受ける時』シリーズ、『血栓性外痔核編』『内痔核ALTA編』と続きまして最大のヤマ場、『痔瘻編』を、満を持して開始することにします

何故ヤマ場なのか?
痔瘻…それは肛門の中から細菌感染を生じて肛門の周りに膿がたまってしまう病気((T_T))
痔核や裂肛と違い、放置してはいけない

基本的には手術で治すべき疾患。
しかし、メジャーな病気の割にあまり知られてない、医療関係者(医師含む)にも誤解されてることがある、手術の後遺症やらナンヤラ怖い噂が絶えない、、、
ま、原因の1つは肛門科医も含めた勉強不足や根拠のない過信による誤診、あと発信力不足(笑)
なもんで、ウワサ・クチコミ・ネットの中の有象無象に振り回されガクブルしている患者さんのまぁ多いこと((( ;゚Д゚)))
そして、『痔瘻編』では、肛門科で受けられる(受けさせられる)検査・麻酔や手術室・入院生活などがほぼ全部網羅される予定です(^^)
というわけで、今回は。
前から書きたかったけど網羅すべきことの多さにおののいてなかなか始められなかった痔瘻編

何回になるのか、どのくらいの年月がかかるのかマジで予想がつきませんが…それを言うならこのシリーズ自体何年ぶりかな?( ̄▽ ̄;)
痔瘻という病気については『痔ってナンだ⁉』シリーズ23~25を読んでもらうとして
『痔ってナンだ⁉リンク集』

今回は痔瘻の最もメジャーケースになる『会社員男性』目線でお送りしてみようと思います

ところで何故『会社員男性』がメジャーケースなのか?
それも本文中に明かされます
