鉄剤飲んで4日目。

何となく胃の辺りがざわつくというか、いやーな感じ。食欲やや低下気味。

初日は貧血の数値しか検査しなかったので、翌日改めてフルの採血…貧血のほか、肝臓、腎臓、コレステロールに中性脂肪、血糖値&腫瘍マーカー。

あと、鉄をふくむミネラルの値と、身体が鉄分を使う能力があるかどうかね。
たまに、鉄分はあるのに、その鉄を運んだり蓄えたりするところがダメになっていることもあるので、その確認です。

大体の結果は翌日分かるんだけど、腫瘍マーカーは他より時間かかりまして、ドキドキむーんで、今日速報値がきて、とりあえずオールセーフニコニコ

身体は鉄分をめっちゃ欲しがっていて、既に鉄倉庫はカラッポのスッカラカン(・・;)
改めて、単純な鉄欠乏性貧血と確認。

去年まではヘモグロビン正常だったってことは、鉄の吸収が悪い体質とか、鉄分不足の食事になりやすいとかではないはず。また、食事その他日常生活の変化はない。
…ということは。

入る鉄分が変わってないなら、出ていく分が多いんである。
つまり、どっかから血が失われている…平たく言えば血が出てるわたし

血が出ると言えば、真っ先に考えるのが女性では『生理』
…思い当たること、ありすぎ( ̄▽ ̄;)

ここ一年、明らかに出血量が多い。ダバダバ、という表現がピッタリなくらいI

あとは年代的に、胃と腸の病気ははずせない。

そう、ここで次にしなきゃいけないのは

・胃カメラ
・大腸内視鏡
・婦人科検診

である。

あ、ところであせる貧血の薬の副作用としては。
胃部不快、食欲低下、便秘などが多いんですが。
胃部不快…なるほど、こんな感じねけろ12
胃薬使うか悩み中。

あと、肝臓に負担がかかるので、2週間ほどでまた血液検査しないとね。