ドキドキ『腸は元気の源』ドキドキ
東洋医学の教え

☆『不調』を腸から改善する

腸脳相関:
  良い腸内細菌は神経伝達物質をつくる
  →伝達物質が増え神経=脳が改善する


メラメラ腸内細菌を制するものが健康
       =免疫を制する

※腸内細菌は約1000兆個
       =重さ1.5キログラム!!!!!!

♪理想的な腸内細菌の割合:
    肥満型菌 50%
    やせ形菌 40%
    ビフィズス菌 5%
       ↑多くても良くないんだって(゜д゜)
    その他菌 5%

・腸内環境改善は…
      食事・運動・ストレス解消

☆腸まわりのインナーマッスルが大切!!
  ・歩きながら膝をあげて、
      反対側の肘とくっつくように捻る
  ・大きく開脚してのスクワット
  ・腹筋
  ・横向きに寝て、両足を揃えて
      上にくいっくいっと上げる(^^)


☆食事
  ・野菜は肉の3倍を意識!
  ・ネバネバを摂ろう
                納豆・オクラ・メカブで
                ネバネバ三兄弟
  ・善玉菌(発酵食品)と
      オリゴ糖の多い食べ物
  ・オリーブオイル摂取
     ひらめき電球世界には一日125mlも摂る国がっ目


☆長寿の国  ギリシャのクレタ島
      (ちなみに一番の長寿は日本だが(^。^;))

  食生活
 ・ハチミツとヨーグルト
 ・オリーブオイルと野菜と魚フグ
          かけても煮ても揚げてもよしグッド!
    ※各家庭にオリーブの木があって、
          新鮮なオリーブが食べられる
    ※オリーブオイルは『出汁』の扱い(笑)

    坂道が多い=運動量とバランス感覚

おじいちゃんの考える長寿の秘訣
 →くよくよしない
     水とオリーブオイルをたくさん摂る
     畑仕事と新鮮野菜
     ギリシャコーヒー:
          一杯分の水に、挽いたコーヒー豆
         (好みで砂糖も)を一杯分直接入れて
               煮こんでそのままカップにうつす
     魚は週2回前後、肉は月1~2回
     お祭り:みんなで集まって楽しむ


☆南雲医師の腸にいいデトックス料理

 a 鍋に水2カップに味噌山盛り大さじ2
    ハチミツ、コチュジャン、ごま油適量
    ごぼう、キノコ色々、好み野菜で山盛り
        → 蓋をして10分煮込んでできあがり
             ※仕上げに、あれば5年味噌

 b キュウリ、茄子、パプリカを
    サイコロ切りにして、生姜、茗荷、
    大葉、ガゴメ昆布と全部合わせ混ぜる



新月脳の衰え対策新月

♪脳を活性化させ老化ストップ♪

☆年をとってもヤル気を持ち続けよう
   
 新たなシナプスを作り続けるニコニコ
   →新たな刺激を加え続けることが大切合格

 ポイントは考えながら『手』を使うこと

・『創造』何もないところから
      新たなモノを造り出す
・『欲望』を持つ
・好奇心を持って常に新たな
  チャレンジをチョキ