みなとみらいに係留されている帆船日本丸船


おしりだって風邪をひく!?-121104_142715.jpg


もともと文部省所有の練習船で、今は引退しましたが。

晴れた日曜にはこうして帆を張った勇姿をみせてくれますニコニコ


青空に白い帆が映えて美しいキラキラ


おしりだって風邪をひく!?-121104_142844.jpg


帆船にはいくつかの種類があって、日本丸は『バーク』というんだそうですひらめき電球

帆船はみんな『シップ』かと思ってたけど違うのねあせる


マストの数とか帆の種類によって、分類があるんだそう目


詳しいことはおいといて、帆船はエジプト文明の頃から6000年以上の歴史があるらしいんですが。

ものすごく沢山の人手を要することと、エンジン…風力や人力で漕ぐ以外の、安定した動力を得られるようになったことで、いったんは過去の物になってしまいました。

しかし、21世紀パー

風力という『エコ』な部分が見直され、ハイブリッド船の開発がすすめられているようです音符


帆船って、単純に『美しい』ですよねドキドキ

この美しさが歴史に埋もれずに残っていくのは嬉しいことですニコニコ