飲み水はミネラルウォーター?水道水?ブログネタ:飲み水はミネラルウォーター?水道水? 参加中

私は水道水



なんか今はペットに入った『ご当地水』を指すような感じで『ミネラルウォーター』という言葉が使われている感がありますが。

本来これって『ミネラルが豊富な水』って意味なのかしら?

ミネラルといえばナトリウムカリウムカルシウムマグネシウム亜鉛その他、『金属陽イオン』と理解していいんですよね。

足りなくては困るけど摂りすぎも危ないガーン

基本的に人間育ったところの水に慣れてるわけで、ミネラルが多い水が必ずしも身体にあってるとは限らないでしょう。

第一、極端なことを言えば食塩水だってミネラルウォーターじゃん(笑)
ナトリウムたっぷりにひひ

そういえば。
イギリスの水では紅茶はめちゃめちゃ美味しくなるけどコーヒーはどうしても美味しくならないとか、だからコーヒー文化が発達しなかったと聞いたことがあるようなニコニコ

お料理や飲み物、お酒なんかを楽しむにも、その土地の水にあった食文化が出来ているはずなので。

そういう意味では水道水が一番理にかなってるということではないかしら?

昨今のミネラルウォーターブームがよくわからない私でした(^^;)

あ、でも私がオススメの『美味しい水』はありますよ音符

富山県の『あなんたんの水』

『あなんたん』は『穴の谷』だった気がするあせる

結構な秘境にあるので、車で入れないべーっだ!
自力で担げる程度のボトルやポリタンクを提げて行かなきゃいけないので、大量に売り出すなんてことはできないお水ですニコニコ

そもそもお水って、ちょっと前までは毎日自分たちで井戸から担いでこなきゃいけなかった汗

それが、水道詮をひねるだけで自宅に届くなんてホントにありがたいことじゃありませんか?

水道水飲みますよ、私はドキドキ

===================
飲み水はミネラルウォーター?水道水? ・ミネラルウォーター
・水道水