規則正しい生活、特に睡眠をきちんと摂ることは、健康な生活をおくる上で非常に大切であるということは、当たり前すぎる意見ではありますが。


脳が睡眠でしか疲労解消できないこと。

また、体の補修に働く「成長ホルモン」が睡眠中しか分泌されないこと。


こう考えれば、睡眠は健康に直結していることは間違いない。


毎日きちんと睡眠時間を確保できればいいのだけれど・・・現代人の生活パターンとしてありがちなのが、平日は睡眠時間をギリギリまで削り、休日多めに寝て帳尻を合わせるというパターン。


この場合、週ごとに見れば規則正しいと言えるかもしれませんが。

1日毎で判断すれば明らかに睡眠時間が不規則になっています。


これは、考え方としては。

飛行機を、飛行ごとにコマメに点検し補修するか、一週間飛ばし続けてまとめて点検・補修を行うかの違いと考えるとわかりやすいかも。


ましてや、週単位での帳尻合わせにすら不都合が生じれば。

脳の疲労や体のガタが、どんどん蓄積していってしまうことになるわけです。


それなら、睡眠時間さえ確保すれば、寝る時間や起きる時間が不規則だって構わないじゃないか、という意見も出てきそうですが。


そうは問屋がおろさない。。。以下続くあせる