「健康かながわ」という、業界新聞があるわけです
これは届いたばかりの新年号
今回の特集は「長寿貯金のすすめ」
------------------
だれでも長生きできる時代となりました。よかったなァ。苦労したかいがありました。「長生き貯金」の残高を増やしましょう。
そのためには、毎日「長寿銀行」へ貯金しなければなりません。
長寿銀行への貯金は「胡豆魚梅参茶(ごまさかうめじんちゃ)」
①胡麻の力
若さを保つビタミンE・頭の回転を良くするビタミンB1、カルシウムも
②豆(大豆)の力
物忘れを少なくし記憶力を良くするレシチン、動脈硬化を防ぐサポニン
③魚の力
良質の淡白に油♪タウリンにDHA
④梅(梅干)の力
クエン酸、カルシウムの吸収を助け、血液サラサラ効果もあり
⑤人参の赤の力
カロテンは抗酸化力が強く老化を防ぎ、がん・動脈硬化予防と免疫能強化も期待
⑥茶の力
カテキンで抗酸化・・・ストレス・過労・過度の飲酒・排気ガスなどからあなたを守ります
ー----------------
この業界紙は、神奈川県予防医学協会発行で、医師や保健婦などが購読しています。
※お?だれでも購読できるのかな?購読料一部90円と書いてある
で、ここに、かれこれ6~7年、隔月で「序章」というコラムを書かせていただいているのですね、ワタクシ
以下次号。