時々、すっごく古い情報、間違った情報を持って来院される方がいらっしゃるんですよね
『インターネットで見ました』って
確かに、私が検索かけても時々、とっても古い情報が出てくることもある。
実は、ちょっと自慢なんですが
松島病院は、ウィンドウズ95がまだ出る前から、ホームページを持ってたんですよん
そのときの内容は、私ともう一人の医師がほとんど考え、院長にOKをもらって。
私のMac使って、プログラムまで院内で手作りしたんですよ~(あ、もちろんプログラムは私ではなく、もう一人の医師がぜ~んぶやってくれました
)
なので、古い情報ソースが出てきても、おかしくはないとは思うんですけどね。
ただ、不思議なのは。
依然検索かけたとき、うちのクリニックの案内に、
『診療時間は午後5時まで』
とか
『土曜休診』
とか書いてあったことですね。
うちのクリニック、15年前にたちあがってから、過去一回も土曜休診や午後5時の診療を行ったことなんてないんだけど???院長は私がすでに4代目ですが
古いソースがでてくるのは仕方ないけど。
間違った情報が流れるのは困るので、見つけたら連絡するようにはしてるんですが。
まぁ、いずれにしても。
病院もクリニックも、診療形態が変わってたり、診療科が違ってたりなんてことはありうるわけですから。
インターネット情報だけを鵜呑みにせず、診療時間や形態などは、電話で実際に確認を取る方がいいと思います。でないと、来院してみたら終わってたとか、休診の日に来院してしまい、無駄足になってしまうということも考えられますからね
ちなみに私は、『行きたいレストランに突然行くと、なぜか必ず休みに当たる』という不思議な病気を持っているので
レストランの名前がわかっている場合は、必ず電話で開いてる時間を確認してから行くようにしています
ほんっとにすごいんですよ、私のこの病気年中無休のお店すら、臨時休業だったことがあるんですからね
ブログランキング参加中どうぞぽちっとお願いしますm(__)m
http://blog.with2.net/link.php?773748