今日はセレブランチがしたいということだったので、キハチランチナイフとフォーク
おしりだって風邪をひく!?-2009012912190000.jpg
前菜の鴨グッド!キノコが旨味を吸い込んでて、んまニコニコ

メインの甘鯛のポワレは写真撮り忘れダウン美味しかったのに残念あせる

デザートはひらめき電球
おしりだって風邪をひく!?-2009012913140001.jpg
至福のパリブレストラブラブ


美味しかった♪けど、腹九分目かな(^-^;


その後中華街へ移動電車
春節の近い中華街は相変わらずの人込みショック!

まずは中華街の女神様へお詣り(^∧^)
おしりだって風邪をひく!?-2009012917020000.jpg
お賽銭ではなく、先に拝観料を払うのね得意げふむふむ。

中に入ると、膝をつくクッションが十個くらい置いてある。膝をつくと、側でオバサンがお詣りの仕方を教えてくれるアップ

お詣り後に顔をあげると、『おみくじはどお?』と聞かれた。妹は断ったが、私はやってみることにする。

すると、手のひらに納まるほどの半月型の木片を二つ渡され。もう一度ひざまずいて心で願いを繰り返しつつ、両手に一つずつ持った木片を落とすようにとのこと。
言われた通りにすると、その落ちた木片が『籤をひいてよろしい』という形になっているとのことで、くじ引きの棒の束を渡された。
しゃかしゃかすると上に何本か飛び出してくるので、その中から選ぶように言われたが(@_@)一本しか上がってこなかったのでそれをひく。

番号が出たら、もう一度木片を渡され、その番号で良いか神様にお伺いをたてる。OKが出たら初めてお金を払い、籤の紙を渡してもらえる仕組みであった。

これだけでも十分楽しく、また籤の中味も納得キラキラだった。大変面白いので、チャンスがあれば一度はやってみるといいかもです(^O^)

妹は占いの館で、手相と易、タロットを合体させた占いを、何故かえらく安くしてもらっていたニコニコいろいろ悩みがあるらしい。

二人で中国茶お茶をまったりといただきつつ、久々に色々話した。

半日二人でゆっくりしたのはホントに久しぶり。たまにはいいもんだわねニコニコ、と笑って別れてきました。