
家庭教師の方が割はいいんですが、ニガテだったんです(今思うとワザワザまた勉強なんかしたくなかったんだな)。
で、一番長く続いて、結構向いてるんな~と思ったのが『配膳』。
始めに事務所で二時間くらいテーブルサービスの仕方、グラスやナイフフォークの種類・並べ方、皿の運び方やサーバーの使い方などの講習を受けたら、あとは実践。ホテルのパーティーや結婚式に派遣され、ホテルマンの指示のもとに円滑な進行を補助するわけです

始めは『見習い・Fクラス』で右往左往して時給630円、15回くらいこなすと大分慣れてEクラス時給800円に。
3ヶ月くらいこなし、指示されなくても動けるようになると時給1000円にアップします(バイトではそれ以上のクラスにはなれません)。
基本単位は四時間で一つパーティー、一食付き。稼ぎ時は二単位八時間で結婚式二本プラスどんでん(入れ替え)一本くらいこなすことも。
優雅な表側とは裏腹に戦争のようでしたが、これが楽しかったんですね~

そういえば毎日毎週結婚式の配膳をしていても、両親への花束贈呈には、ほぼ毎回もらい泣きしていました


今も、パーティーがあると左手に皿を3枚持ってサーブして歩きたくなりますね
