皆さんこんにちは、さきです。
毎日オールスターメンバーがチアについて熱く語っていますが、
私も密かに楽しんで見ています

私とチアの出会いは高校3年生の時。
付属大学の文化祭で、チアダンスチームの演技を見たことが初めです。
とにかくカッコ良くて、一瞬にして魅了されたのを、
今でも鮮明に覚えています。

そのまま付属大学に入ってからは、楽しそうなサークルの勧誘には目もくれず、
絶対にチアダンスチームに入る!と決めて、
門をたたいたのが私のチア人生の始まりです。

そこからはとにかくチア・チア・チアの日々。
1日4~6時間の練習を週5日、それ以外でも暇さえあれば練習していました。
当時は必死でしたが、今では本当に良い思い出です
私の今の基盤となった4年間。
尊敬する監督・先輩・同期・後輩、卒業した今でも活躍し、
輝いている人ばかりの素敵なチームです 

大学卒業後は海外へ2年行ったので、チアからは離れてしまいました。
帰国後にダンスチームに3年所属、
また1年ブランクを経て社会人アメリカンフットボールチームの
専属チアリーダーに5年所属、
またブランクを1年経てオールスタープロチアリーダーを受験、
合格し、今に至ります。

燃え尽き症候群でチアから少し離れたくなってしまったり、
仕事に専念するためにチアを辞める決意をしたり、
「もうチアは十分!やめよう!」と思ったことは何度もあるのですが、
やっぱり辞められず、戻ってきてしまっています

今では、私が現役を辞めた時、
経験してきたことを後輩チアリーダーたちに還元できるような、
何か仕事や活動ができれば良いなという夢があります。

よく、「なんでそんなに続けられるの?」と聞かれます。
まず、単純にチアが好きで楽しい!ということ。
自分がパフォーマンスすることで喜んでくれる人がいたり、
笑顔になってくれる人がいるということに一番やりがいを感じます。

あと、「同じような1年」がありません。
4年、5年と活動を続けていても、毎年メンバーも変わって新しい出会いがあり、
ドラマがあり、笑いあり、涙あり、様々なことが起こります。
あっというまに1年が終わり、もう少し頑張りたいと思っているうち、
気が付いたら何年も経っていたりします

そして、チームに所属してチアを続けていくと、勉強になること、新しい発見、
壁にぶつかること、それによって成長できること、、、が沢山あるのです
チアリーダーは本当に素敵な人が多いので、
自分の世界や幅も広がるし、何より尊敬できる素敵が人が回りに沢山いることが、
とても幸せだなと思うのです。
オールスターも様々な人が集まっているので、
とても刺激になるし、勉強になることばかりです。
このようなことがチアを続ける理由なのではないかなと思います。

オールスターに入って、齋藤佳子代表や、
アメリカオーディションを受けたメンバーから、
アメリカのプロスポーツチームの話も聞くうちに、
興味を持つようになりました。
そして先日 ALL Pro3 という、アメリカのプロチアリーダーの為の
WorkShopに参加して来ました

 

当たり前ですが、自分のあこがれのチームの
チアリーダーが沢山参加しているWorkShop、
初めはただただ圧倒されましたが、
もう本当に楽しかったです

 

とにかくみんなフレンドリーで優しくて、素敵で、可愛くて、
どうやったらこんなNICEな人になれるのだろう・・・と思いました。
日本からの参加も2人だけだったので、みんな喜んでくれました
 
 
レッスン風景
実際に見て、感じて、吸収してきたことをパフォーマンスに活かせるよう、
頑張っていきます!

最後になりますが・・・
私がチアを続けていられるのも、自分の力だけでは絶対に出来ません。
ハードな仕事の中チアができるようフォローして下さる会社の方々、
練習面でも精神面でもフォローし、気遣ってくれるディレクター・メンバー、
支えてくれる家族、応援してくれる友達、
アメリカでも沢山の人に助けていただきました。
関わる方、応援して下さるすべての方に感謝をして、
精一杯頑張ることで恩返しをしていきたいなと思います。
そしてパフォーマンスを見てくださる方に楽しんでいただけるよう、
自分自身も楽しんでいきたいなと思います。

 

さあ、次はビックイベント、都市対抗野球でのパフォーマンスです!
頑張ります!
http://www.jaba.or.jp/taikai/2015/toshitaikou/index.html