こんにちは!晴れ

ご覧頂き、誠にありがとうございますニコニコ

 

神奈川県の小田原・南足柄エリアで、

輸入車の車検・整備・修理を行っているProceed ARCです。


今回、シフトブッシュの交換をいたしました!


シフトブッシュは、人間で言うと関節に付く軟骨のような役割のある部品です!


その部分が劣化してしまうとシフトレバーのガタが出たり、ギアが入りにくくなったりするため、定期的な交換が必要になります虫めがね


今回は、アウディTTのシフトブッシュ交換のご紹介です!


-------------------------------------------

メーカー:Audi

車種:TT

症状:シフトブッシュの劣化

作業:シフトブッシュ交換、コンソールバラし

-------------------------------------------



ギアが1速ではなく3速に入ってしまうとのことでご依頼をいただきました!



 ​シフトブッシュとは

シフトブッシュとは、簡単に説明すると

レバー操作の動きをミッションに伝える際の各部関節の間に入っているクッション材(人間でいうと軟骨)のようなイメージです!


今回その1部が劣化してなくなってしまい、ミッションまでの伝達が難しくなっていたため、今回その部分を交換いたしました!


シフトレバーのガタが大きい、ギアチェンジ時に入りにくいなどの場合、シフトブッシュが劣化している可能性があります!


特にアウディTTはレバー側のシフトブッシュ、シフトワイヤーの先のブッシュの2箇所が劣化しやすくなっております。


 シフトブッシュ交換

(旧品)

下部のブッシュが劣化してボロボロなのが分かると思います。


(旧品と新品)

新品と比較してみるとこのような感じです!

赤い丸の中の点線の部分に、本来あるはずのブッシュが劣化して無くなってしまっているのです。


このブッシュが劣化して無くなってしまうと、

ブッシュの厚み分のガタが出てしまい、その分ギヤを入れるポイントまで届かなくなったり、逆に超えてしまったりで入りにくい状態になってしまいます。


(コンソールカバー外し)


ブッシュ交換するのに周りのコンソールカバーを外していきます。


アクセスしやすくなったので、交換をしていきます。


(新品)


新品に交換し、ギアが入ることが確認出来たため、修理完了です!キラキラ


 まとめ


当社のブログを最後までお読みいただき、ありがとうございます。


今回は、アウディTTのシフトブッシュ交換のご紹介でした!


アウディTTは、特に壊れやすくなっているため、同じような症状が出ている、出始めている場合は1度確認してみると安心ですクローバー




Proceed ARCは、神奈川県の南足柄・小田原エリアにある外車・輸入車専門の整備工場です。


輸入車修理の実績を持つ整備士が、お客様のご要望に合わせて適切な部品を選択し、安心な車検・整備を行います。


神奈川県の他、県外からの整備も大歓迎ですので、まずはお気軽にお問い合わせください音譜


修理電話予約: 0465-46-8393

 


 当店の概要は下記リンクにて確認できます。




  □ご予約について

ご予約の場合はこちらの当社HPまたはお電話にてご予約をお願いいたします。

見積もり、相談だけでも大歓迎です。

 

□代車について

代車は無料にてご用意しております。代車の台数に限りが御座いますので、ご予約下さい。

 

□お支払い

現金又はクレジットカードでのお支払いが可能です。

 

お問い合わせ先
電話番号:0465-46-8393
FAX:0465-20-6162
メールアドレス:proceedarc@gmail.com


回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。


---------------------------------------------------------
Proceed ARC
住所:神奈川県南足柄市岩原1058
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜日
業務内容:自動車修理・車検整備

 

南足柄・小田原・開成・松田・大磯・秦野・平塚・藤沢・茅ヶ崎・横浜・神奈川・静岡県東部・西湘地区・東京・関東

---------------------------------------------------------