女心と秋の空
なんて諺があったりするほど。
近頃のお天気は忙しそうです。
そんな最近。傘は必須です


しかし。
わたしはビニール傘が嫌いなんですね、昔から




理由は沢山あります。
1●小さい(短い)
2●壊れやすい
3●傘立てに置いておくと自分のがどれか分からなくなる。
4●そして、誰かに持って行かれてしまう
5●風の強い日に歩いていて、ビニール傘が飛んできて怪我をしたことがある。
6●捨てるのが面倒
7●エコじゃない
8●ビニール傘使用者のマナーの悪さが目についてしまう。
9●個性がない
10●忘れ物No.1
挙げたらキリがないですが、特に3.4.8
あたりが主な理由ですね(´`:)
わたしが、ビニール傘を買ったのは人生で2回ほどありましたが、お店の傘立てに置いておいたら、持って行かれてしまったんですね(´`:)
購入したお店の『お買い上げシール』を目印にしたのですが、ありませんでした。。。
だからと言って、よそ様の傘を持って行く訳にもいかず…
濡れて帰ったという記憶があります(´`:)
そして、中にはにわか雨が降ったからといって、それをいいことに傘置き場の傘を黙って持って行く確信犯的な人達もよく見かけます(´`:)
昔、一緒に働いていた人で、仕事もできて人当たりも良くて尊敬していた上司がいたのですが、平気で傘を盗んで使っている姿を見て幻滅したことを覚えています

周囲の人に聞くと、ビニール傘に関しては人のものを黙って持って行くと、いう罪の意識があまりないようです(;゚д゚)
個人的な考えですが、このビニール傘の普及がマナーの低下を助長させているような気もします
バス&タクシーの乗務員をしていた私ですが、やはり、傘のお忘れ物がダントツで、ビニール傘に関してはまず、お忘れ物のお問い合わせがありません。
使い捨て感覚なんですね(^^;)
わたしは、自宅に普通の布の傘を2本、車に3本(同乗者用に)、折り畳み傘が1本の、計5本持っています。
出来れば今後もビニール傘のお世話になることの無いよう、この傘たちをずっと大事に使いたいです(*'▽'*)
なんて諺があったりするほど。
近頃のお天気は忙しそうです。
そんな最近。傘は必須です



しかし。
わたしはビニール傘が嫌いなんですね、昔から





理由は沢山あります。
1●小さい(短い)
2●壊れやすい
3●傘立てに置いておくと自分のがどれか分からなくなる。
4●そして、誰かに持って行かれてしまう
5●風の強い日に歩いていて、ビニール傘が飛んできて怪我をしたことがある。
6●捨てるのが面倒
7●エコじゃない
8●ビニール傘使用者のマナーの悪さが目についてしまう。
9●個性がない
10●忘れ物No.1
挙げたらキリがないですが、特に3.4.8
あたりが主な理由ですね(´`:)
わたしが、ビニール傘を買ったのは人生で2回ほどありましたが、お店の傘立てに置いておいたら、持って行かれてしまったんですね(´`:)
購入したお店の『お買い上げシール』を目印にしたのですが、ありませんでした。。。
だからと言って、よそ様の傘を持って行く訳にもいかず…
濡れて帰ったという記憶があります(´`:)
そして、中にはにわか雨が降ったからといって、それをいいことに傘置き場の傘を黙って持って行く確信犯的な人達もよく見かけます(´`:)
昔、一緒に働いていた人で、仕事もできて人当たりも良くて尊敬していた上司がいたのですが、平気で傘を盗んで使っている姿を見て幻滅したことを覚えています


周囲の人に聞くと、ビニール傘に関しては人のものを黙って持って行くと、いう罪の意識があまりないようです(;゚д゚)
個人的な考えですが、このビニール傘の普及がマナーの低下を助長させているような気もします
バス&タクシーの乗務員をしていた私ですが、やはり、傘のお忘れ物がダントツで、ビニール傘に関してはまず、お忘れ物のお問い合わせがありません。
使い捨て感覚なんですね(^^;)
わたしは、自宅に普通の布の傘を2本、車に3本(同乗者用に)、折り畳み傘が1本の、計5本持っています。
出来れば今後もビニール傘のお世話になることの無いよう、この傘たちをずっと大事に使いたいです(*'▽'*)