出来事 その2 歌舞伎 | 公認会計士 野田弘子の会計と経営の話し

公認会計士 野田弘子の会計と経営の話し

ご訪問ありがとうございます。

会計を知らずして経営はできません。
会計は経営のツールです。

会計に携わっている経理部の方にはもっと経営に携わってほしい
経営者には会計を使いこなしてほしい

そんな思いで日々活動しています。

なんといっても義太夫命 ですので、歌舞伎は義太夫狂言。

吉右衛門の大ファンです。

 

今年の歌舞伎で忘れられないのは、まずは9月歌舞伎座吉野川。吉右衛門が大判事、玉三郎が定高、現在考えられる最高の組み合わせという人も。

歌舞伎は現代劇と違ってセリフも動作もゆっくりで、間が長い。となると、重要なのは ハラ。

となると、これは怖いことに人間性、生き様が問われる。

今回の吉野川では 吉右衛門の器の大きさ、玉三郎の気高さがかみ合って、最高の舞台だったと思います。

 

次は11月国立劇場での仮名手本忠臣蔵、5段目、6段目、7段目。

菊五郎の勘平は、とても70代とは思えぬ若々しさで、引き込まれてしまいました。

そしてなんといっても7段目は吉右衛門の大星由良之助。扇で隠す苦悩の顔。新雀右衛門に又五郎の兄妹。

 

日本の芸能は、演者が歳を取ればとるほど味わいが深まり、若さだけが勝負ではないことを教えてくれると感じます。