連休中に姉家族が来た時のスイーツビュッフェ
とにかく種類を多く用意したいけど
全部イチから作るのは無理だし面倒だったりするので
手間なく簡単に出来るものでと思いついたのがゼリー類
ゼリー類なら生クリームやバターを使ったスイーツより
重くないしカロリーだってそこまでじゃないしね
この3種類のゼリーは株主優待で貰った
かんてんぱぱのゼリーの素を使用しました♡
寒天も入ってるのでまぁ罪悪感もね笑
画像にはないけれど
黄色の透明なのは青りんごゼリーです
種類によって違うけど基本熱湯で溶くだけ!!
とろける杏仁とショコラブリュレは牛乳も使いました
ショコラブリュレはお湯で溶いて簡単に作ったとは
思えない程、濃厚なショコラ風味でした
上に生クリームを絞っても合う位濃厚
ゼリーを入れた容器はダイソーのクリアカップ
これを選んだ理由は
甥っ子達が余ったのを持ち帰れるようにと
後片付けを楽にするため
70mlのサイズはちょうど良いサイズだし
30個も入っていて個数を使うのに
注意が必要なのは熱湯で溶かしたゼリー液の温度
耐熱温度が60℃なので私は50℃以下に冷ましてから
クリアカップに注ぎました!!
エコじゃないって考えの人には無理かもしれないけど
後片付けは楽な方が良いですよね
我が家は姉家族が来た時は
動くのは私ひとりになっちゃうので
用意する時から終りまで考えないと
自分が大変になっちゃうので
おうちスイーツビュッフェだったり
ちょっとしたスイーツを揃えたいって時に
かんてんぱぱのゼリーの素はお勧めです♡