≪2月≫


 ・吉野家(9861)  300円サービス券10枚(3000円)

 ・プレナス(9945) 500円買い物優待券5枚(2500円)

 ・大庄(9979)   500円優待飲酒券5枚または産地直送の特産品1点

 ・イオンファンタジー(4343) 株主優待カード2500円相当+魚沼産コシヒカリ3キロ

 ・イオンディライト(9787) トップバリュなど2500円詰め合わせまたはイオン商品券2000円

 ・ハイデイ日高(7611) 優待券500円4枚またはお米券2キロ

 ・ミニストップ(9946)  ソフトクリーム無料交換券5枚



≪3月≫

 

 ・ゼンショー(7550) 優待券500円6枚

 ・不二製油(2607) 自社関連商品1500円相当

 ・かどや製油(2612) 自社製品詰め合わせ1500円相当

 ・大戸屋(2705) 優待525円4枚または2キロ

 ・スターバックス(2712) ドリンク券2枚

 ・篠崎屋(2926) 優待券500円

 ・日本製麻(3306) 自社製品3000円相当

 ・アルファCo(3434) グルメセレクションおよび図書カード

 ・ソフト99(4464) 自社グループ製品から1セット

 ・幸楽苑(7554) 優待券2000円相当

 ・名糖運輸(9047) 名糖製品詰め合わせ

 ・クロップス(9428) 東海地区の名産品3000円相当

 ・松屋フーズ(9887) 優待券10枚




上に書いた銘柄は欲しいと思ってチェックしている物ですが

優待の内容だけでの取得は考えていません!!

もちろん資金的にも全てを取るのは無理ですからねしょぼん

財務、業績、指標などをみて

明らかに割高の水準な物は残念ですが見送ります。

私は、現物のみの取引で資金もそう多くないので

取れる数に限りがあります。

クロスなどをされて沢山の優待を取得されている方を見ると

羨ましいと思ってしまうこともありますが~

無理せず自分の手の回る範囲内で頑張りたいと思いますDASH!





株主優待ガイド(2010年版)







No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券