こんにちは

ひとりパリコレクション2020
を開催した
じゅんぴーこと白崎順子です

ストーリーズ見た人のみわかるやつw
自己紹介♡はこちらから
サロンのエプロンを新しくしました
テーマはエレガント
まったく追いついてない2人

さて、気を取り直して今日は
ビタミンの効能について
書いていきます。
ビタミンは全部で
13種類あります。
水溶性と脂溶性に分けられ
水溶性ビタミンは9種類
B1 B2 B6 B12
C
★ビオチン ★葉酸
★パントテン酸 ★ナイアシン
★の4つはビタミン B群と言われます
読んで字のごとく
水溶性は水に溶けやすく
摂り入れても蓄積しにくく
尿など体外に排泄されやすい傾向があります。
野菜や果物に多く含まれますが
切ったり 水にさらしたり
茹でたりすると
ほとんどが流出してしまいます。
酵素と同じですね
食材から摂るときは
約50%くらいがとれている
と考えると良いですね!
摂りすぎるという事は
ほとんどありません。
脂溶性ビタミンは4種類
A E D K
テストにでがちw
脂溶性は
油に溶けやすく
取り入れると
体内に蓄積しやすいと言われています。
肝臓 細胞膜 リポタンパクに存在
食材で摂るときは
油と一緒に摂取する事で
体内に摂り入れやすくなります。
例えばビタミンAは
動物性食品に多く含まれ
レバー 卵 バター チーズ
植物性食品だと
人参 ほうれん草 など緑黄色野菜
ですが
ビタミンAを意識するなら
人参をオリーブオイルで炒めると
吸収しやすいですね。
おいおい
まさかの基礎知識だけで
こんなに尺を使ってしまった

まあ明日も更新できるから
効能は明日書きます

これが毎日ブログ更新の
メリットでもありますね。
まとめたw
決してジラシている訳では
ありません
そんなテクはないw
という事で
今後も気長にじゅんぴーブログ
お付き合いくださいませ

ボンバー社長
3日目ブログ更新無事クリアしてました
引き続き見張りましょうw
VAVITTE ボンバークリームのセミナー情報や
じゅんぴーのオリジナルメソッド!!
陰陽五行・臓活エステスクールの詳細は
こちらから↓
VAVITTE導入検討中の方はまずこちらから↓
VAVITTEの個別勉強会や
ボンバーフェイシャル体験
サロンでのお取り扱いの
ご質問、ご感想など
お問い合わせはお気軽にこちらから↓
LINE@👇
目指せ!年内フォロワー1万人
Instagram白崎順子 Instagram
応援してくれたら嬉しいです