4/14、青山ウィメンズプラザでは『Pale Blue Dot君が微笑めば、』の上映の後、映画にご出演の理論物理学者の佐治晴夫先生のミニレクチャーがありました。

 

東急のフリーペーパー「SALUS」の佐治先生の連載で

この映画と上映会がご紹介されたこともあって、チケットはあっという間に完売。

キャンセル待ちの方多数という、大人気のイベントでした。

 

 

 

 

自由席なので開場1時間以上前から並ばれた方もいらして、開演時には230人満席。

 

こちらの会場にはスタンウェイのグランドピアノがあったので、ご講演の前に佐治先生に一曲弾いていただきました。

 

(この写真はリハーサルの時のものです)

 

 

70歳を過ぎてから始められたというピアノ。

プロですか!?というくらいお上手。

科学者と音楽家って共通項があるのでしょうか。

 

バッハのプレリュードのメロディが、優しく美しく会場を包み、その余韻の中、ミニレクチャーへと移っていきました。

 

「宇宙探査以外にNASAがボイジャーに託したこと」

 

それが今回のお話のテーマ。

映画の中で語られていることのさらに奥にあったこと。

ボイジャーから見える薄青い小さな点、Pale Blue Dot。この水の星、地球でわたしたちは、笑い、泣き、時に争い、助け合って生きているわけです。

 

この会場にいる人は誰一人として「はじめまして」ではなくて、全員「お久しぶり」だと先生。

「45億年前には私たちは太陽の周りを一緒に回っていましたよね?」

科学者の言葉としてそれを聞くとなんだか、きゅんきゅん心がときめいでしまいます♡

 

佐治先生のファンが多いのも納得でありました。

 

 

 

佐治先生とのご縁は30年も前からという、西嶋監督。

上映前に一言だけご挨拶をいただきました。

 

 

入場できなかった大勢の佐治先生のファンに申し訳ないと、佐治先生のミニレクチャーを自ら撮影くださり、後日映画の公式サイトで、無料配信してくださるというご配慮をくださいました。

 

この見えないけれど確かにそこにいらっしゃる方のことを想像できる心配り。それが西嶋監督の優しさ。

 

そんな人だから、今回の作品『Pale Blue Dot君が微笑めば、』という美しい心をうつ作品ができたのだなあと思います。

 

 

 

佐治先生のお話。もっともっと聞きたいですし、ご本ももっと読みたいです。

そしてそして、美瑛に行って、美宙天文台で、昼間の星を見てみたい!

 

映画を見て、佐治先生にお会いして、また一つ夢ができました♪

 

そして『Pale Blue Dot君が微笑めば、』.この映画は何度でも繰り返し見たくなります。

先日の会場にお越しの方からもそんな声が聞こえてきていました。

 

イマココ・ストアでは、次回は6/2市ヶ谷で上映いたします。

映画の後、「ゆの里」の重岡社長のトークライブもありますよ。

よかったらぜひご一緒に!