負けず嫌いの気持ち | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

 

★アマゾンにて好評販売中!

 

感情エネルギーの研究家・

コーチングトレーナー肌勢 健二(はだせ けんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

【フェイスブックお友達申請はコチラ】

------------------------------
 

先日、クライアントさんにダーツバーに連れていってもらいました。

 

 

僕はバスケの3ポイントシュートには自信があります。ウインク

 

アレと同じ感覚でしょう??

 

そんなイメージで勝負を挑みました。

 

 

 

 

・・・5回やっても勝てませんでした。おーっ!

 

 

 

ハンディを半分もらっても勝てませんでした。えーん

 

 

 

 

 

そりゃそうですよね。

 

月に何度か練習している人に、

 

20年に2回の人間が勝ってしまったらいけないのです。

 

 

 

 

・・・でも悔しい。イラッイラッイラッ

 

何とかならないか・・・。

 

1回でいいから勝ちたい・・・。

 

ハンデがあってもいいから勝ちたい・・・。

 

 

 

それでも結果、僕は1度も勝てませんでした。

 

でも勝とうとしている自分がいました。

 

 

 

この負けず嫌いの気持ち

 

起業やプロジェクトの遂行にはとっても有力なエネルギーです。

 

 

 

でも、

 

何でもかんでも勝ち負けにこだわることを習慣化してしてしまうと、

人間関係がうまくいかなくなるでしょう。

 

 

 

 

だから、

 

負けず嫌いのエネルギーを利用して、

 

昨日の自分に勝つための努力を重ねると良いと思います。

 

 

 

 

下記の本にも軽く触れています♪

興味のある方は是非お読みください。ウインク


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

☆負けず嫌いは人間関係の問題を抱えやすい。

無料!8日間メールレッスンのご案内

 

ごまかしだらけの痛み止めはもう要らない!

ネガティブ感情をプラスのエネルギーに変える奇跡の8日間レッスン】

スマホもPCもコチラから↓↓

http://fukamail.com/10476/   

 

このメルマガは、過去の僕と同じように成長したい思いと

それを邪魔するかのようなネガティブ感情の間で葛藤し、

なかなか自己変革が遂げられないでいる方に向けて書きました。


ネガティブ感情
 

ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076



肌勢 健二