「つもり病」に気をつけよう。 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

「つもり病」に気をつけよう。

------------------------------

感情エネルギーの研究家・

コーチングトレーナー肌勢 健二(はだせ けんじ)です。

 

お越しくださりありがとうございます♪

 

プロフィールはこちら

 

------------------------------
コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/

------------------------------

「つもり病」に気をつけよう。

 

 

僕はこれまでの経営者人生、まぁまぁ勉強してきたつもりでした。

 

マーケティング、各種心理学、脳科学、コーチング、カウンセリング、NLP、リーダーシップ、チームビルディング、成功哲学・・・

 

 

 

でも今年の自分と比較すると、

足元にも及びません。ニヒヒニヒヒニヒヒ

 

 

 

たとえば1つのことを知りたいと思ったときに、

まずは量を以前の5倍以上取るようにしています。

(クソみたいなメルマガや迷惑メールも5倍に増えるのだおーっ!

 

 

そして次に情報の質を上げる努力もするようになりました。

そしてそして実践するスピード感と量も2倍に。

 

・・・すると失敗の量も増える。チーン

 

 

 

 

だから時間もお金も足りませーん。

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

でもね・・・

 

「つもり」って言葉が出なくなりました。ウシシ

 

 

「勉強してるつもりなんですけどねぇ・・・」

 

「努力してるつもりなんですけどねぇ・・・」

 

「ちゃんとやってるつもりなんですけどねぇ・・・」

 

「伝えたつもりなんですけどねぇ・・・」

 

 

 

まだ努力や探求が浅かったときに使う言葉。

 

それが「つもり」。

 

 

 

 

もし独り言でこれを呟いていたらチャンス!!

 

まだ努力できる、まだ掘り下げることができる証拠だから。

 

「つもり」は「伸びしろ」


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

僕が学びながら実践している「お金」や「成功」についての考え方も、たまーにシェアしたりしています。やじるし(下)

 

無料!8日間メールレッスンのご案内

 

 

ごまかしだらけの痛み止めはもう要らない!

ネガティブ感情をプラスのエネルギーに変える奇跡の8日間レッスン】

スマホもPCもコチラから↓↓

http://fukamail.com/10476/   

 

このメルマガは、過去の僕と同じように成長したい思いと

それを邪魔するかのようなネガティブ感情の間で葛藤し、

なかなか自己変革が遂げられないでいる方に向けて書きました。



ネガティブ感情
 

ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076



肌勢 健二