失敗と書いて何と読む?? | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

失敗と書いて何と読む??

------------------------------

感情エネルギーの研究家・

コーチングトレーナー肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪


このブログは、小さな会社の経営者、起業家、リーダー、個人事業主、

またはそれを目指す方の成長を応援する気持ちで書いております。(´∀`)

プロフィールはこちら



------------------------------
コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/

------------------------------

失敗 と書いて 経験 と読めるように

 
 

自分をつくり直すといい。



また 失敗 を 経験 として見てくれる人と


なるべく一緒にいるといい。






そうすれば人生から 不安 の量は減り、


自信 の量が増えているはずです。






義務教育の中で無意識に刷り込まれた


正解 を答えなければならない。


を手放して、


方程式を試す人生にシフトしましょう。


5 + 5 + 7 = □


ではなくて、


(+ − × ÷ 自由に使って) = 17

答えは1つじゃありませーん!






僕たちが充実した人生を生きるための


正解 は、1つじゃないのですから。

 



コーチをつける理由


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

初めてコーチングセッションを

受けてくださった方が言いました。


「2時間でこんなに感情も考えも変わるのですね」


ネガティブな出来事があったからと言って

感情や思考がいつまでもネガティブであるかどうかは

自分が決められます♪



無料!8日間メールレッスンのご案内

ごまかしだらけの痛み止めはもう要らない!

ネガティブ感情をプラスのエネルギーに変える奇跡の8日間レッスン】

スマホもPCもコチラから↓↓

http://fukamail.com/10476/   


このメルマガは、過去の僕と同じように成長したい思いと

それを邪魔するかのようなネガティブ感情の間で葛藤し、

なかなか自己変革が遂げられないでいる方に向けて書きました。



ネガティブ感情 


ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076



肌勢 健二