お金の使い方と感情の関係。 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

お金の使い方と感情の関係。

------------------------------

感情エネルギーの研究家・

コーチングトレーナー肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪


プロフィールはこちら


------------------------------
コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/

------------------------------

自分の感情との向き合い方を知らないと、


ストレス発散!


というまっとうな名目で、


お金を使い続けることになりがちです。





もちろん、



お酒飲んだり、美味しいもの食べたり、


素敵なモノを所有したり、


面白い場所に遊びに行ったりすることも、


豊かな人生としてあっていいですよね。





でもその選択動機が、


癒されていない感情のごまかしだとしたら、


お金に苦労する人生になりやすいかと思います。


(´・ω・`)





人生設計



僕のクライアントさん達は


けっして安くないセッションフィーをお支払いくださるので


みんなお金持ちかと思いきや、


意外とお金の問題を抱えていたり、


貯金が全然無かったり(笑)します。





でも、



半年、1年とお付き合いしていくうちに


皆さんお金の使い方が変わっていきます。


だから貯金が増えたり、何か習い事ができるようになったり、


投資に充てることができたりと変わっていくんです。


(だから存在価値が上がり、お金を稼ぐ力もより高まる。)

 



なぜだか分かります??




暗号通貨




今までお金を使ってごまかしていた

 


 

 

「感情」の根っこと向き合い癒すことが出来たから。






仕事のストレス発散と言いながら、

実は孤独感を味わいたくないから飲みに行っていた人。




洋服が好きだからと言いながら、

実は自信がないから外見を武装するのに洋服を買っていた人。



食べることが大好きだからと言いながら、

実は心の欠乏感を満腹感でごまかしていた人。




車が大好きだからと言いながら、

実は自尊心を満たしたかった人。



まずはそれに気づく(認める)ことから始まります。








「感情」との付き合い方が上手になると、


お金との付き合い方も上手になるよという記事でした。


(*^ー^)ノ





長い人生で言ったらセッションフィーの何百倍という


金額の差が生まれますよー。( ̄▽+ ̄*)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


お金が無いからという理由で、

本当はしたいと思ってることができないのは悲しいですよね?


・起業・転職

・出世

・結婚

・ボランティア活動・・・


本当はしたいという気持ちがあると認めることができる人だけ

セッションのお申し込みをお待ちしております。(*´▽`*)

 

初心者限定のシークレット投資コンサルへのご用命も

まずはご連絡ください。


投資の初歩的なやり方とマインドセットを

ご支援致します。


無料!8日間メールレッスンのご案内

ごまかしだらけの痛み止めはもう要らない!

ネガティブ感情をプラスのエネルギーに変える奇跡の8日間レッスン】

スマホもPCもコチラから↓↓

http://fukamail.com/10476/   


このメルマガは、過去の僕と同じように成長したい思いと

それを邪魔するかのようなネガティブ感情の間で葛藤し、

なかなか自己変革が遂げられないでいる方に向けて書きました。



ネガティブ感情 

 

ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076



肌勢 健二