決断に対する怖れを小さくする方法 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪


このブログは、ビジネス(仕事)を通して自身の成長と成功を望む人たちに向けて、

応援の気持ちを込めながら書いております。(´∀`)

プロフィールはこちら



--------------------------------

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/

--------------------------------


大きな決断や初めてのチャレンジに対する

怖れを、小さくする方法。





僕はビビり屋、慎重過ぎて臆病な自分が

嫌いで、毎日がとっても疲れるときもありました。


今もなお、積極的な人間とは言えないですが、

自分の好奇心に従って、人生を選択できています。







ではどうしてそうなれたのか?


1つは、自尊心を育み続けていること。


もう一つはマインドセット。(今日はこっちの話)




何かを決断、選択するときに、

成功するか?失敗するか?

という問いを最後は手放すことを覚えました。





その代わり、


すべての選択の前提に

『成長』する選択をするんだ!

というのをセットしました。



そうすると、


成功したら成功体験として成長。

たとえ失敗したとしてもそこから教訓を得られれば成長。







どっちにしたって、

成長するんだから大丈夫!


って思えるようになりました。





成果,報酬,選択




「失敗したら終わり」

という前提をもっていたとしたら、

怖くて何もチャレンジできないですよね?


「失敗したら教訓を得て成長した自分でまた始める」

という前提をもっていると、

「エイッ!」という勇気が出てきます。




「成長」を前提にする。



これは、とてもパワフルなマインドセットです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホもPCもコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。



メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。


また、成功哲学、心理学の学びのシェアをさせて頂いております。

仕事(お客様、上司、部下)/家族(両親、パートナー)/自分自身の3つにモテる人生を歩んでもらうための「視点」「ものの捉え方」を提供しています。

※メルマガ読者様限定の特典サービスなどもご案内致します。


ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076


~自分の人生をはじめよう~


肌勢 健二