セルフリスペクト・コーチングトレーナー
肌勢 健二(はだせ けんじ)です。
お越しくださりありがとうございます♪
今日は組織の中で昇進してもっと活躍したいという方に、
アドバイスを求められたので書いておきますね。
組織の中で、のし上がりたい人は・・・
その組織のトップの思いに、
共感し、思いやり、理解しようと努力すればいいだけ。
努力とは「行動」のことね。
「こうしておいたら嬉しいかな?」
「ここまで調べておけば助かるかな?」
「こんなやり方は嫌がるだろうな」
「なぜ、アレにあんなにこだわるのだろう?」
「自分がどう成長したら喜んでくれるかな?」
それだけで昇進しちゃう。
僕の過去を振り返ったらそうだった。^^;
多くの方がね、
真逆をやってる。
報酬を頂いてる、自分の職務がある、
自分の机がある、自分のPCがある、
すでに与えられてるものに感謝も出来ず、
まだ何かを欲しがってる。
「教えてくれない」
「認めてくれない」
「給料が少ない」
「権限を与えてくれない」
クレクレ星人・・・
教えてもらう為に何ができそう?
認めてもらう為に何ができそう?
給料を上げてもらう為に何ができそう?
権限を与えてほしかったら何ができそう?
レッツ、プレー♪です。
自分から発信なんです。
種も仕掛けも才能も要らない。
「所属する責任者の思いに寄り添い、行動する。」
とってもシンプルなのだ。
(媚びたりゴマをする人は嫌われますよ、間違わないでね)
もしそれがどう~しても出来ないのなら、
「転職」か、「独立」をお奨めします。
なぜなら、あなたもその責任者に
同じくらいにしか思われてないから。(TωT)
辛いでしょ・・・そんな環境で頑張るのなんて。
いいんですよ、場所を変えたって。
僕はこの「思考」をお奨めしたいのは、
他にも理由があります。
・経営者(責任者)視点が習慣化する。(広くて高い視点)
・自分のモノサシのレベルが上がる。
・責任者(上司)を逆に育てることができる。(あなたからの質問がそうさせる)
いま振り返ると僕は、18歳で社会に出てから
ずっとそうしてました。
ということは、18歳からずっと、
経営者(責任者)の訓練を積んできたということです。
組織の中で自分を守りたかったら、
昇進して活躍したいのなら、
その組織のトップの想いに寄り添うこと。
それは、自分の為でもいいと思います。
恋愛も同じでしょう?
相手を幸せにしたいからお付き合いするのではなくて、
自分がその人と一緒になれたら幸せだから、
お付き合いを申し込んだのでしょ?
自分の為が相手の為、
相手の為が自分の為、
そんな生き方がいいと思いませんか?
社長でもいい、
店長でもいい、
部長でもいいです。
自分の上司に尽くしてみなはれ。
そしたら自分がたくさん受け取る人になってますから。(^^)
リーダーに賢明に従うことのできない部下は、
ほとんど例外なしに優秀なリーダーにはなれないといってよい。
賢明にリーダーに従うことのできる部下が、
最も早くリーダーに昇進することができるのだ。
賢明な部下だけが、そのリーダーから知識を得る機会があるからである。
コーチブログランキング♪
http://management.blogmura.com/coach/
--------------------------------
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】
スマホの方はコチラから↓↓
自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。
メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。
また、成功哲学、心理学の学びのシェアをさせて頂いております。
仕事(お客様、上司、部下)/家族(両親、パートナー)/自分自身の3つにモテる人生を歩んでもらうための「視点」「ものの捉え方」を提供しています。
※メルマガ読者様限定の特典サービスなどもご案内致します。
ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076
~自分の人生をはじめよう~
肌勢 健二

