「心配」か「期待」か。 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

セルフリスペクト・コーチングトレーナー

肌勢 健二(はだせ けんじ)です。


お越しくださりありがとうございます♪



プロフィールはこちら





こんな一節が目に飛び込んできた。




未来に向き合うには2つの方法がある。


1つは「心配


もう1つは「期待」だ。



どちらを選ぶのも自由。





自分を見つめる,セルフリーダーシップ




これって意識の向け方の話だけじゃないと思った。


「いま」、「今日」の自分の生き方がどうなのか?


が関係してると思った。






また、どんなに真摯に生きていても、


自尊心が低いままだったら

きっと未来に「期待」なんてできないはず。






だから、


今日を真摯に生きながら、


①自己認識を改め、

②自己受容をし、

③自己主張していく。


それが大事だと思った。





女性経営者の応援





*コーチングのご依頼を下さる方の中には、

このままの自分ではダメな気がする、

いま変わらなきゃ未来が心配って方もいます。



それが数回のセッションで、

「楽しみな未来」に変わっちゃうのです。



「このペースの自己改革はキツくないですか?」

成長が著しいクライアントさんにそうお聞きしましたら、


「もっと成長した自分に早く会いたい!って感じです♪」

「だからこのペースのままで良いです!」


なんて言ってくださいました。(^^)






※今後、僕のコーチングサービスは大幅な値上げを

予定しています。

「12回パック」は、あと数名で締め切りとさせていただきます。

--------------------------------

コーチブログランキング♪

http://management.blogmura.com/coach/


--------------------------------




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


【あなたの「勇気」を引き出し「知性」を磨くメルマガ】

スマホの方はコチラから↓↓

http://fukamail.com/10397/



自分の人生を生きるためには、しなやかな自尊心を育むことが、何よりも大切だと僕は考えます。



メルマガ内容は、「自尊心」とは何なのか?から始まり、しなやかな自尊心を育んでいくことを目的に、本当は不必要だった思い込みを手放してもらい、人が本来の自分の人生を生きれますようにと願いながら書いております。




ご質問、お問い合わせはコチラ↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/131a05da402076




~自分の人生をはじめよう~


肌勢 健二