クライアントさんからのメールに学ぶ。 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

先日、クライアントさんからの何気ないメールに

学びました。




状況が目まぐるしく変わる。


目標設定し、計画を立てるも翌日から想定外。ヽ(;´Д`)ノ


それでも受け取り方を変え、チャレンジの道を歩く、

尊敬すべきクライアントさんからのシェアです。





わかってもらえる事より、わかろうとする事


のほうが楽しかったりする事があるの、何となく感じてます。


うまく言えないけど、順番が色々変わるんだなって感じてます。(*・ω・)




人には達成したい目標がある。


物理的に手に入れたい結果がある。


得たい感情がある。



そしてそれに向かっていく時、

先に与える、貢献すると過程がある。



相手に分かってほしい。


その前に、自分は相手を分かろうとしているか?



相手も分かってほしいのでは??



それに気づかれたのですね。




『順番が色々変わる』




なかなか結果が出ない時、焦りを感じる時、

自分に問いかけようと思う。


「順番を変えてみるとどう??」




とても大事なことを思い出させてくれた

メールでした。


どうもありがとうございます♪♪



by 弱虫コーチ




弱虫コーチ~働く喜び発見!(^^)!Blog~