芸人さんに一度、聞いてみたいなって
思ってることがあります。
それは、ツッコミの方が人の話を
聞いてるとき、頭の中では何に焦点を当ててるのか?
何か意識されてるのか?
あの反応の速さ・・・
聞いてみたいんですよ。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
おはようございます。
弱虫コーチです。
傾聴って、相手に焦点を当てて聴く。
って教わると思います。
デキるコーチはさらに、相手の周辺(空間)にまで
意識を集中し、察知する能力に長けてると言われます。
(5感+第6感を総動員♪)
でも意識して聴かないと、意識の焦点は常に自分に向きません??
例えば部下の話を聞きながら、
「次はこうアドバイスしよう」とか、
「こいつまだ、そんな事で手間取ってるのか?」とか、
ひどい場合は、話を聞いてない・・・
「あっそういえば後であの会社に電話しなくちゃ・・」
みたいに・・・(ノ_-。)
主役は自分になってしまうんです。
別に悪いことではないんですが、
コーチとして相対するのならば、
主役はクライアントでなくちゃいけない。
クライアントが自分の深いところにまで意識を
向けていけるように、コーチは聴かなくてはいけないんですよね。
芸人さんのネタではなくて、トーク番組中の
反応の速さは、何かを意識していなくては出来ないよなぁと
思ったら、『傾聴』の記事を書いていました。(・∀・)
by 弱虫コーチ