個人の目標設定 | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

会社から与えられた目標は、

言葉を変えれば、それは単なるノルマかもしれない。




おはようございます。

虫コーチです。



この大変な時、

会社の目標達成に向けて

日々奮闘されてることと思います。



今日は、その会社から与えられた目標を

達成すると共に、個人的な目標を設定し、

達成と同時に自身も成長していく。


そんなアドバイスをさせていただきます。



例えば、去年の実績は1億5千万円を、

今期は売り上げ高2億円を達成させる。


としたならば、こんな質問を投げかけるといいと思います。



①2億円を達成させる店長さんとは、

部下にどのように接してると思いますか?


②2億円を達成させる店長さんならば

知っていそうなスキルだが、今の自分は足らないと

感じるものは何ですか?


③2億円を達成させる店長さんと、

1億五千万円の店長さんの違いは何だと思いますか?



その答えを手に入れるべく、努力を個人目標に

されるとよいと思います。



例えば①の答え3つ


①本社の愚痴は絶対言わない。達成を信じてる姿勢を見せる。

①毎日、ねぎらいの言葉と感謝のことばを伝えてる。

①全部自分でやろうとせず、任せていると思う。


なるほど、ではどんな目標を立てますか?



例えば②の答え3つ


②プロモーションのスキルが足りないから、広告宣伝の本を読む

②全員経営が必要だから、部下の能力を引き出すコミュニケーションセミナーに行く。

②今までやらなかった、自分も現場に下りて行き、お客様の声を直接聞く。


なるほど、では何をいつから始めますか?




③おきらめない気持ちの強さが違う

③アドバイスをくれる仲間やセンパイが居そう

③給料は関係なく、本気度が違う


なるほど、ではどうしますか?



そんなふうにして答えが出たら、あとは、コミットするだけだ!


数字だけじゃ、持続させるのツラいですよね。。



あっそれから、

MUST~ねばならない から、

WANT~したい  に変換するためには・・・


それが出来る自分をイメージしてみて・・



長くなるので今日はこの辺で・・m(_ _ )m



by 弱虫コーチ




弱虫コーチ~働く喜び発見!(^^)!Blog~