就活コーチング | 内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

内向型リーダーシップ開発!HSPが持つ繊細さや優しさをデザインして価値に変えるコーチング!

HSP(繊細で敏感な人)や内向的な人が、それを欠点とするのではなく才能として活かし活躍していくサポートをしています。

皆様、お元気様です!






先日の現場仕事に

就職に悩むボーイが手伝いに来てくれました。




お昼ごはん休憩の時、何気なく、コーチングスタート!!

(ちょっと省略して書きますね)






弱:「どうして仕事変えたいの?」

B:「休みが取れなくて、ラグビーが出来ないからです」


弱:「なるほど、休みが無かったのは辛いね」

B:「はい。だからちゃんと休みがある会社に行きたいです」




弱:「うーん、そもそも何のために働くんだろうね?」

B:「生活するためです」      


弱:「それから?」

B:「好きなことをするためのお金を稼ぎます」


弱:「それから?」

B:「将来の家族を養うために貯金します」


弱:「それから?」

B:「う・・ん、今は思いつきません」




弱:「OK、今言ってくれたことって、誰が何を得る話?」

B:「・・・僕です」





弱:「そうだよね、仮に俺が面接に来たとして、ちょっと聞いててね」

 

 「御社が僕を採用してくれたら・・・」

 

 「僕の生活が安定します!」

 「僕の土日は好きなことが出来ます!」

 「僕の将来が明るくなりま-す!」

  

  「・・・どう?聞いてて、採用したくなった??」

B:「・・・なりません。・・・逆なんですね。。。」




弱:「そう!僕がここで働くと、こんなにたくさんの人が  

   喜んでくれるようになります。なぜなら・・・(^_^)v」


  

「もっと言うとね、その会社の先にいるお客様を喜ばすことが

   出来るのは、僕しかいないと思うんです。って言えれば採用だよね」


弱:「君が仕事をすることで、お客様が喜んだ。」

  「結果、会社が利益をあげることが出来た」

  「結果、君の給料が安定する、大事な人材だから休みも取りなさいと言われる」

  

  「君が望んだ仕事環境だよね・・・。」


B:「はい!(^O^)/」



弱:「自分のための仕事でいいと思う。でも、仕事はそもそも

  人の何かしらの助けになるコトや、モノを用意して差し上げることだから、」


  「ここを知っておくことは重要だと思うよ~」


  「何のために働くか?」

  「それは世界の人々が心身豊かに幸せになるためじゃないかな?」


  「そのために君は・・・」

  「何をしてあげられるんだろうね?」

  「君はどんなことが好きなんだろうね?」

  「君の良いところはどんなところだろうね?」





  「自分が得たい結果を引き寄せるためには


  まず、自分が何をして差し上げられるか?だと思うよ!」





~ごちそうさまでした♪





以上、与えれば与えられる のコーチングコンサルでした!


  悩めるラガーマンにおチャンスさまを!  by 弱虫コーチ